ZEHとはNET ZERO ENERGY HOUSE

ZEH(Net Zero Energy House)についてAbout

エネルギー効率を高め快適な家づくりに繋がります

ZEHとは、net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略語で、「エネルギー収支をゼロ以下にする家」という意味になります。つまり、家庭で使用するエネルギーと、太陽光発電などで創るエネルギーを相殺して、1年間で消費するエネルギーの量を実質的にゼロ以下にする家ということです。(引用元:経済産業省 資源エネルギー庁「知っておきたいエネルギーの基礎用語」)

昨今のエネルギー費の高騰や、脱炭素の動きもあり、いかに断熱性能の高い、省エネな家づくりを心がけるかが大事になってきています。
アサヒ開発では、すべての住宅で「ZEH基準」の断熱等級、一次エネルギー消費量等級を保証いたします。

普及目標・実績

アサヒ開発は、天然素材をふんだんに使用し、環境に配慮した住みよい住まいづくりをめざし、以下の目標を設定します。

2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度 2025年度
目標 0% 5% 20% 50% 50% 50% 50% 50% 50%
実績 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% - -

主な取り組みについてAttempt

(1)ZEHの周知・普及に向けた具体策

高断熱かつ天然素材をふんだんに
使用し健康な暮らしを提案

ZEHの目指す目的は省エネルギーな家づくりですが、アサヒ開発ではZEH基準の省エネルギーな家=施主様の健康な暮らしにつながると考えております。ZEH水準である「全棟断熱等級5以上」を標準仕様としています。2022年に新たに設定された断熱等級基準をクリアすることで、住宅内の温度差を無くし、身体への負担を軽減することでヒートショックなどを防ぎます。

また化学物質の発生する建材の使用を極力無くし、健康で安全な暮らしをご提供いたします。

(2)ZEHのコストダウンに向けた具体策

採光、日射取得率を考慮した
一次エネルギー消費量等級6

アサヒ開発ではエネルギーの消費を抑える施策として、自然エネルギーを考慮したパッシブデザインを設計の段階から心がけており、全棟で一次エネルギー消費量等級6以上を標準仕様としております。

夏の暑い日は、軒や庇で直射日光による室温上昇を抑え、冬場は効率的に太陽光を取り入れ、暖房器具に頼らずとも、室温を上昇させられるよう、窓の配置やガラス、サッシをお選びいたします。

(3)その他の取り組みなど

ご相談いただいたお客様には
ZEHの考え方をご説明します

アサヒ開発では、ZEHの考え方をお客様へお伝えするだけでなく、お客様のご予算、日々の暮らし方など様々なことをお話させていただいたうえでプランを作成いたします。

天然素材の素晴らしさ、断熱性能の重要性、本当に長持ちする家づくりなど、私たちの目指す快適な暮らしにつながるよう、日々精進いたします。

アサヒ開発のこだわりFeatures

Feature 01

健康~天然素材の構造材と
内装材で家族思いの家

構造材も内装材も「オール無垢材」壁紙には調湿効果がある高級タイプの珪藻土入りクロスを標準で使用。自然資材で家族を包み込む健康住宅だから安心です。シックハウス知らずで子育てにも安心な「家づくり」です。

Feature 02

省エネ~家計にもやさしい
超高断熱の家

無垢材の断熱性能に加え、最新の断熱材と遮熱シートで高水準の断熱性能を実現。少ないエネルギーで家中を快適温度に保てます。だから屋内の寒暖差によるヒートショックからの心配もありません。

Feature 03

見えない所に潜む!
根本的な問題を解決

土台の腐食や白アリ、建物全体の傾きからくるすき間など、問題の多くは床下・壁内・天井裏の見えない部分に潜んでいます。
建物を一度裸の状態にし、根本的な原因をひとつひとつ解決します。

施工例Works

アクセスAccess

草津駅 徒歩 18分

資料請求・ご相談